« 原稿用紙作成(Word2007) | トップページ | セル内の文字が動いてしまう »

2008年3月19日 (水)

原稿用紙作成(OpenOffice Writer)

「ページ」タブフリーソフトのOpenOffice Writerでも原稿用紙作成できます。枠付きで、行数・文字数の指定が簡単にできるので、むしろWordよりこちらのほうが使い勝手が良いかもしれません。

  • 書式」-「ページ」-「ページ」タブをクリック
  • 〔配置〕→「横」
  • 〔文字の方向〕→「右から左へ(縦書き)」「行数と文字数」タブ
  • 行数と文字数」タブをクリック
  • 「行数と文字数を指定する」にチェック
  • 行数と文字数、罫線の色を決める

自分の好みの原稿用紙が完成
(実際はGoogleパックのStarSuiteをダウンロードして、StarSuite Writerで行っています。OpenOfficeとの違いはクリップアートがついているかどうかです)

|

« 原稿用紙作成(Word2007) | トップページ | セル内の文字が動いてしまう »

et cetera」カテゴリの記事

コメント

あっ!という間にできました。
ありがとうございました!

投稿: ゆ | 2008年8月26日 (火) 15時29分

ありがとー

助かりました。

投稿: Soncho | 2011年2月12日 (土) 20時42分

大変助かりました。
ありがとうございました。

投稿: ソナタ | 2011年2月19日 (土) 19時14分

分かりやすく、ありがとうございました。

投稿: ありんこ | 2011年12月21日 (水) 01時02分

お役に立てて良かったです

投稿: aiai | 2011年12月21日 (水) 07時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原稿用紙作成(OpenOffice Writer):

« 原稿用紙作成(Word2007) | トップページ | セル内の文字が動いてしまう »