セル内の文字が動いてしまう
表のセルに入力した文字が、図やクリップアートを挿入すると動いてしまう現象が発生します。これは、図やクリップアートに関連づけられたアンカーが影響を及ぼしているようです。対策は、このアンカーを表の外に固定しておくことです。
- 表の外で、図(クリップアート)を挿入する
- 図(クリップアート)を右クリック→書式設定
- 「レイアウト」タブの「詳細設定」をクリック
- 「配置」タブの「アンカーを段落に固定する」チェックボックスON
- 目的のところへ図(クリップアート)を移動する
これで、文字は動かないで安心です。Microsoftにもサポート情報がでてました。
ところが、
Word2007の場合、書式設定に「レイアウト」タブがありません。いったいどこに・・・。
- 右クリック→「文字列の折り返し」→「その他のレイアウトオプション」
こんな所に・・・
| 固定リンク
「 Word」カテゴリの記事
- 段落番号で(1)を使いたい(2022.07.12)
- Word2010作成のワードアート(2019.10.07)
- Wordファイル表示崩れ(2018.05.15)
- Word段落罫線が消えない(2017.11.19)
- 均等割付ダイアログボックスがミリで表示される(2017.10.09)
コメント