DVDプレイヤーでビデオが見られない(VOB編)
いただいたビデオが自宅のDVDプレーヤーで見られない。パソコンでも見られないとSOSがあった。
さっそく預かり調査開始。
- 我が家のDVDプレイヤーでも見ることができない。
- DVDをパソコンにセットしても、自動再生されない。
- 中身をみると、「VIDEO_TS」フォルダがいくつか入っている。
- フォルダの中は、BOP、VOB、IFOファイルが入っているので、DVD-VIDEO規格でちゃんと焼かれていることがわかった
- 動画ファイルのVOBファイルをダブルクリックすると、PowerDVDでみることができた。
- しかしMediaPlayerでは見ることができない。
まずは、真空波動研SuperLiteを使ってコーディックを調べてみる。
MPEG2
Windows7のMediaPlayerで、MPEG2が未対応の場合があるらしい。MPEG2コーディックをインストール → 参考:Medeia PlayerでMPEG2を再生するには
これで、MediaPlayerでみることができた。
さて本題に戻り、DVDプレイヤーでなぜ見られないのか?
通常、DVD-VIDEO形式ではひとつのVIDEO_TSフォルダにいくつかのファイルが入っている。今回のDVDには、VIDEO_TS1,VIDEO_TS2というように、いくつかのフォルダが・・・。
おまけにそのうちのひとつは、見ることはできるか、少し様子のおかしなファイルが含まれている。それが原因か???
とりあえず、必要な動画は一つなので、それだけ焼き直す。
なんとかDVDプレイヤーで見ることができるようになった。
| 固定リンク
「et cetera」カテゴリの記事
- QRコードをパソコンで読む(2022.03.11)
- 筆まめカードにマーク6~10を表示させる(2021.03.16)
- Web会議で手元を映したい(スマホをカメラに)(2021.02.28)
- PDFファイルの編集(2021.01.27)
- ホームページ・ビルダーのウエッブアートデザイナーはどこ?(2020.03.26)
コメント