« レイアウトオプションが邪魔で動かせない | トップページ | Win10ファイル保存先がOne Driveに »

2016年2月11日 (木)

Win7に戻したらIMEツールバーが表示されない

うっかりWIndows10にアップグレードしてしまい、元のWin7に戻したら、IMEツールバーが表示されなくなった。日本語入力はできているが辞書登録ができない困った状態。NECサポートに問い合わせ、強制的にツールバーを表示させる方法を伺う。

入力システムを拡張する「ctfmom.exe」を強制的に実行させる方法です。(本来Win7では必要ないらしい)

  1. 「スタート」ボタン → 「プログラムとファイルの検索」でボックス「ctfmom.exe」検索
  2. 検索結果の「ctfmom.exe」の上で右クリック → 「ファイルの場所を開く」
  3. 表示された「ctfmom.exe」の上で右クリック → コピー
  4. 「スタート」ボタン → 「すべてのプログラム」
  5. 「スタートアップ」フォルダの上で右クリック → 開く → 張り付ける

再起動してみると、きちんとツールバーが表示された。

|

« レイアウトオプションが邪魔で動かせない | トップページ | Win10ファイル保存先がOne Driveに »

Windows」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Win7に戻したらIMEツールバーが表示されない:

« レイアウトオプションが邪魔で動かせない | トップページ | Win10ファイル保存先がOne Driveに »