Win7に戻したらIMEツールバーが表示されない
うっかりWIndows10にアップグレードしてしまい、元のWin7に戻したら、IMEツールバーが表示されなくなった。日本語入力はできているが辞書登録ができない困った状態。NECサポートに問い合わせ、強制的にツールバーを表示させる方法を伺う。
入力システムを拡張する「ctfmom.exe」を強制的に実行させる方法です。(本来Win7では必要ないらしい)
- 「スタート」ボタン → 「プログラムとファイルの検索」でボックス「ctfmom.exe」検索
- 検索結果の「ctfmom.exe」の上で右クリック → 「ファイルの場所を開く」
- 表示された「ctfmom.exe」の上で右クリック → コピー
- 「スタート」ボタン → 「すべてのプログラム」
- 「スタートアップ」フォルダの上で右クリック → 開く → 張り付ける
再起動してみると、きちんとツールバーが表示された。
| 固定リンク
「 Windows」カテゴリの記事
- 「今すぐ会議を開始する」ボタンを消す方法(2023.03.25)
- Windows11ファイル名一覧を取り出す(ディレクトリ)(2022.10.16)
- 入力文字が左上に出てくる(2022.09.08)
- Wndows10クイックアクセスでグループ表示しない(2022.06.16)
- Windows11アップグレード確認(2021.10.09)
コメント