Excelデータにふりがなを振る
Excelにデータを入力すると、ふりがな情報が付いている。しかし、他のファイルから、コピーしてきたデータには、ふりがな情報がない場合が。ひとつずつ、「ふりがなの編集」で表示させていくのはとても大変。そんな時は、「VBA」を使用して一気にふりがなを付けよう。
まずは、「開発」タブをリボンに表示させる
- 「ファイル」-「オプション」クリック
- 「リボンのユーザー設定」で「開発」にチェック → OK
データを範囲選択して、VBAを実行
- ふりがなを付けたいデータを範囲選択
- 「開発」-「Visual Basic」クリック
- 「表示」-「イミディエイトウィンドウ」をクリックし、イミディエイトウィンドウを表示
- イミディエイトウィンドウに selection.setphonetic 入力 → Enterキー
Visual Basicを終了させ確認すると、ふりがなが付いています。
| 固定リンク
「 Excel」カテゴリの記事
- Excelファイルセキュリティブロック解除(2022.12.01)
- Excelドロップダウンリスト(2022.04.11)
- 期間を求めるDATEDIF関数(2022.01.06)
- Excel両面印刷(2021.07.19)
- CSVファイルを開くと電話番号の先頭の0が消える(2021.04.03)
コメント