インターネット・メール

2022年8月 8日 (月)

Outlook連絡先をGmailに

Outlookの連絡先をGmailにも移したいとSOS。

まずは、Outlook連絡先をエクスポート

  1. OUtlook起動
  2. 「ファイル」→開く/エクスポート→インポート/エクスポート
  3. ファイルにエクスポート → 次へ
  4. テキストファイル(コンマ区切り)→ 次へ
  5. 連絡先フォルダをクリック → 次へ
  6. 保存場所を選び名前を入力 → OK → 次へ
  7. 必要なら「フィールドの一致」実施 → 完了
  8. CSVファイルが作成される

次にGmailにインポート

  1. Google.comを開きログインする
  2. 右上「Googleアプリ」クリックGoogle_apl
  3. 連絡先クリック
  4. インポート
  5. [ファイルを選択]→ ファイルを選ぶ(CSVファイル)→開く
  6. インポート

これで連絡先が読み込まれました

| | コメント (0)

2021年12月23日 (木)

Edgeフォントサイズ変更

Edgeで全体のフォントサイズの変更はどこに??

  1. 「設定など」ー「設定」ー「外観」
  2. フォントの「フォントサイズ」

ここで変更できます。

| | コメント (0)

2021年11月21日 (日)

Outlook送信済みに保存されない

たまに、Outlookでメールを送信しても「送信済みアイテム」に保存されていないことがあり、おかしいなあと思っていたところ、ついにまったく保存されなくなってしまった。

ネットでのアドバイス、「オプション」-「メール」- 送信済みアイテムフォルダにメッセージのコピーを保存する の チェックを入れなすとあったので、やってみたがまったく効果なし。

こちらを対応すると、やっと保存された。しばらく様子を見ましょう。

★「オプション」ー「全般」- OUtlookの設定をクラウドに保存する のチェックを外す

普段はOneDriveに接続していないので、そのせいだったのか?

こんな項目いつからできたのかな??

| | コメント (0)

2020年9月14日 (月)

Edgeでキャッシュをクリア

ホームページを修正し確認すると、Edgeだけ、なかなか更新してくれない。「最新の情報に更新」ボタンをクリックしてもダメだった。そんな時はキャッシュをクリアしましょう。

  1. 設定など → 設定
  2. プライバシー、検索、サービス
  3. 「クリアするデータの選択」クリック
  4. 「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れ→今すぐクリア

ホームページ更新がうまくいったことを確認できました。

| | コメント (0)

2020年6月20日 (土)

Outlokメール設定の確認

Outlookでメール設定が簡単になった。でも、トラブルが起きた時の確認はどこに?

アカウントの追加とは別のところなんですね。

  1. ファイル
  2. アカウントの設定 → プロファイルの管理
  3. 「・・・許可しますか?」と聞かれるので「はい」
  4. 電子メールアカウントクリック

ここで見慣れた表示に。

確認するアカウントを選んで「変更」クリック

👀 もっと簡単なところありました。アカウントの設定で「修復」を選べばよかったんですね

| | コメント (0)

2020年2月25日 (火)

YahooメールをOutlookに設定

YahooメールをOutlook2019で使用したい。まずは、Yahooメールの設定でPOPメールを有効にしなくては。

  1. Yahooメールを開く
  2. 右上の「設定・利用規約」→「メールの設定」クリック
  3. 左メニューの「IMAP/POP/SMTPアクセスとメール転送」クリック
  4. 「Yahoo! JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする 」チェック
  5. POPを有効にする
    「受信箱と迷惑メールフォルダーのメールを受信する 」
    「迷惑メールフォルダーのメールの件名に[spam]を追記する」にチェックを入れたほうが、受信メールもれがなくなるでしょう

次にOutlookにアカウントを追加する

  1. Outlookを起動
  2. 「ファイル」→「アカウントの追加」
  3. 追加したいメールアドレスを入力→接続
  4. 「POP」を選択
  5. サーバー情報の入力
    [受信メール]サーバー:pop.mail.yahoo.co.jp ポート:995
    このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要:チェック
    セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)でのログオンが必要:チェックなし
    [送信メール]サーバー:smtp.mail.yahoo.co.jp ポート:465
      暗号化方式:SSL/TLS
      セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)でのログオンが必要:チェックなし
  6. 次へ
  7. Yahoo!JAPANパスワード入力→接続
  8. 完了

※メールアドレス(@より前)がアカウント名と異なる場合、現れたダイアログボックスにアカウント入力する

初めにIMAPでの設定を試みましたが、ダメでした。Outlookでは無効なようです。

 

| | コメント (0)

2019年12月12日 (木)

GmailをOutlookで受信できなくなった

GmailをOutlookでimap受信している。ある日受信されていないことに気が付く。修正方法は

  1. Googleログイン
  2. 「Googleアカウントを管理」ボタンクリック
  3. 左側の「セキュリティ」クリック
  4. 安全性の低いアプリのアクセス を オン

Outlookは安全性が低いアプリだったんですね。

アカウントが脆弱になってしまうので、問題ありですね。

| | コメント (0)

2019年11月12日 (火)

Outlook新規作成メールで文字が小さくなった

Outlookでメールを書こうと思ったら、文字が小さくなったとSOS。どこで直すかわかりにくい。

  1. 新しいメールを開く
  2. 書式設定
  3. ズーム
  4. 100%に戻して OK

これでもとどおり

| | コメント (0)

2019年8月 3日 (土)

Outlook 既定のフォント変更

Outlook2016になって、文字が見えづらい。(遊ゴシックって・・・)既定のフォントを変えましょう。

  1. 「ファイル」タブ-「オプション」→「メール」クリック
  2. 「ひな形およびフォント」クリック
  3. それぞれの「文字書式」ボタンをクリック
  4. フォントやサイズを変更してOKする

| | コメント (0)

2019年1月10日 (木)

お使いのコンピューターが危険にさらされている

インターネットを見ていたら「お使いのコンピュータは危険にさらされている」とメッセージが出て、ソフトのインストールを促してきた。マイクロソフトからの警告メッセージです。びっくり!!

マイクロソフト警告メッセージは本物なので心が揺れましたが、あやしいので×で閉じようとしても閉じられない。同じメッセージの繰り返しで抜けられない状態に。

やっぱり怪しいので、Ctrl+Alt+Deletの「タスクマネージャー」でなんとか終了。

何か情報がないかググってみるとありました。こちらとまったく同じ状態です。やっぱり、強制終了したのは間違えなかったですね。

参考サイト

 → https://freesoft.tvbok.com/tips/virus-orz/caution_dialog_danger.html

こちらのサイトで確認すると、警告メッセージの×は押しては危険なんですね。ブラウザーを閉じましょう。

念のため、コンピュータ全体のスキャンをしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)