スマホ

2023年2月23日 (木)

マイナポイント申請でカード読み取りできない(E0012)

スマホでマイナポイント申請を行うが、マイナンバーカード読み取りでエラーになる

エラーコードE0012
詳細コード0005000A

このエラーコードは、
NFC機能(端末をかざすだけで通信ができる機能)が動作せず、読み取りに失敗した
という意味です。

対応を調べると
「Reader/Writer, P2P」ON
「おサイフケータイロック」OFF
が必要

  1. 設定-接続済みの端末-NFC/おサイフケータイ 設定 →[Reader/Writer, P2P]:ON
  2. 設定-接続済みの端末-NFC/おサイフケータイ 設定 →[NFC/おサイフケータイロック]:OFF

これでかとできると思いきや、次は下記のエラーが

「NFCタグに対応するアプリがありません」

こちらを調べると

スマホケースにICタグ内臓カードが入っていることが原因

スマホケースから取り出して読み取りを行ったら成功しました。

(機種によって読み取り位置が異なるので厄介ですね)

| | コメント (0)

2023年1月22日 (日)

iPhoneでGPS位置情報の設定

AndroidでGPS位置情報の設定は、通知エリアにボタンがあることが多いので、手軽にできるが、iPhoneでは通知エリアにボタンがない

設定場所は

  1. 「設定」ー「プライバシー」ー「位置情報サービス」
  2. 位置情報サービス」のオン/オフをタップ
    (オン):利用する (オフ):利用しない

アプリごとの設定も可能

| | コメント (0)

2021年5月 3日 (月)

スマホ 通知された数が表示されない

アプリなどで通知があった際、アプリアイコンの右上に通知された数が普通は表示されます。これが表示されなくなったとSOS。

通知バッチ

まず、この呼び名は「通知バッジ(アイコンバッチ)」と言います。この呼び名がわからないと、どこを調べれば良いか見当がつか

ないですね。

調べるのは「設定」の中で2点

  1. 「通知の設定」で各アプリが有効になっているか?
  2. 「アイコン通知バッチ」が有効になっているか?

端末によっていろいろですので、「通知バッジ(アイコンバッチ)」という言葉を探してみてください。

| | コメント (0)

2017年7月23日 (日)

スマホ(ASUS Zenfone 3) 通知がこない

格安スマホ使用中。容量不足で最近ネット接続が不安定になったので、「ASUS Zenfone 3」購入。お引っ越し作業。

ところがGmail・Lineの通知がスリープ中にこない。

ネット検索をして、いろいろな情報の中から重要な情報をゲット。

問題のアプリを常駐化し、電力の最適化をしなければ良さそう。

以下のことを実施したら、スリープ中でも通知が来るようになった。これで快適にスマホ生活が遅れそうヽ(´▽`)/

  1. 設定-電池-右上のメニューボタン-電池の最適化-すべてのアプリ
    ・googleサービスフレームワーク
    ・BoostDozeModeService
    ・line
    上記のアプリは「最適化しない」を選択
  2. 設定-電力管理-自動起動マネージャー
    常駐させたいアプリ(Line)を選んで、「許可」にする
  3. 設定-アカウント-右上のメニューボタン
    データの自動同期にチェック

| | コメント (0) | トラックバック (0)